情報ステーション

お中元を贈る時期はいつからいつまで、贈る際に気をつけたいマナー

ゴールデンウィークが終わって百貨店では
既にお中元のコーナーを設けているところも

あるようですが、

お中元を贈る時期は地域によって違うのは
ご存知でしょうか?

今日はお中元を贈る時期と贈る際のマナーと

送り状の例文を紹介します。

お中元を贈る時期はいつからいつまで?

お中元を贈る時期に関しては
地域によって違うのですが

その基準はお盆をいつ行うかで決まります。

7月15日にお盆の行事を行う地域のお中元は
7月の初めから、15日まで

8月15日にお盆の行事を行う地域のお中元は
8月の初めから15日までとなります。

全国的に見てみると
7月にお盆を行う地域は
関東・東北・北陸

8月にお盆を行う地域は
関西・北海道・東海・中国・四国・九州
です。

お中元を贈る時期を悩んだり、逃してしまったときは?

ただ最近では8月にお盆を行う地域でも
7月中旬までに贈ることが一般的になっているので

「いつ贈れば良いのだろう?」と
悩むようでしたら

どの地域に贈っても失礼にならない
7月15日までに届くようにしましょう。

最近では百貨店やスーパーでは
早割の特典などがあるので

6月からお中元ギフトを贈る方も
多くなっているようです。

時期を逃してしまった場合は
7月15日以降は
「暑中御見舞」
8月7日の立秋以降は
「残暑御見舞」として贈ります。

お中元を贈る際のマナーは?

本来は風呂敷に包んで持参するのが
正式なマナーですが、

贈り先が遠方であったり、
お互いに忙しいとの理由で最近は

インターネットや店舗から
宅配便で送ることも多くなってきました。

①持参する場合のマナー

持参する場合は
早朝、食事時を避けて
午前10時~11時、午後14時~16時頃に訪問します。

事前に相手先の都合を聞かないで急に訪問する場合は
玄関先でお中元を渡したら

すぐに失礼するようにしましょう。

お中元を渡すときは風呂敷包みを解いてから

先方がのしを正面から読むことができるように
向きを整えてから渡すようにします。

風呂敷ではなく
百貨店などの紙袋で持参する場合にも

渡す時には必ず紙袋から出して、
先方が表書きを読めるように品物の向きを

正して両手で渡します。

②宅急便で送る場合のマナー

宅急便で送る場合でも
送り状を郵送するのが正式なマナーです。

品物に同封するか、

または品物が届くよりも早く送り状が
届くようにしましょう。

内容はあいさつの他に日頃お世話になっている
ことのお礼や

お中元の詳細(何を、いつ、どこから送ったか)
をはっきりと書くようにしましょう。

 

例文

拝啓 暑さもようやく厳しさを増してまいりましたが
皆々様にはお変りなくご健勝のこととお慶び申し上げます。

平素はひとかたならぬご厚情を賜り厚くお礼を申し上げます。

さて本日お中元のおしるしまでに別便にて心ばかりの
品をお送りしました。

〇〇(どこ)から〇〇(何を)を〇月〇日に

お届けの予定でございますので
ご笑納いただければ幸いです。

向暑の折から、御身おいといくださいますよう
お祈りあげます。
敬具

〇月〇日

 

まとめ

お中元は本当に色々種類がたくさん
ありますし、

送る相手の方の好みもわからない事も
多いですよね。

そんな場合には

こちらのカタログギフトをおすすめします。



さまざまな種類があるので

お中元をたくさんもらう方には
重複が避けられるのでとても

よろこばれるようです。

忙しくて買いに行く暇が無いという方に
おすすめです。

モバイルバージョンを終了