情報ステーション

グルテンとは?取りすぎによる、注意点を知って美味しく楽しい食生活を

私たちはパンやうどん、パスタなど、小麦粉を使った食材に日々囲まれていますが
この小麦粉のなかの成分「グルテン」を知っていますか?

聞いたことがあるという方はたくさんいると思います。
このグルテンを取りすぎてしまっていたり、その成分そのものに過剰反応がでてしまったりすることが多くなっています。
グルテンとはどんなもので、どんなことが起きるのでしょうか?今日はグルテンについて詳しく知っておきましょう。

グルテンとは?

グルテンは小麦や、ライ麦、大麦などの穀物の胚乳から生成されるたんぱく質のひとつです。
小麦を使った加工品をつくる中で生地を膨らませたり弾力のある歯ごたえをだす役割をするのがグルテンです。

グルテンは水を加えて粉をこねることにより、グリアジンとグルテニンが結びついて「グルテン」になります。
小麦は、とても古くから食生活のなかにありましたが、年月を重ねていく中で品種改良を重ねており、昔の小麦より多くのグルテンを含むようになりました

そのため人がもともと持っている消化酵素では消化しにくいものへ変化してきているのです。
結果、消化不良や便秘、下痢やアレルギー反応を起こす可能性もでてきました。

またグルテンの量によって小麦粉の名称は変わります。
グルテン➡多い・・・強力粉
グルテン➡中・・・中力粉
グルテン➡少なめ・・・薄力粉
となります。

グルテンの中毒性

小麦粉を使ったパンやラーメン、パスタなどを日々食べているとそれらを食べないといられなくなりますよね。
砂糖やアルコール、コーヒーなどと同じで、小麦粉にも同じく中毒性があることがわかりました

これはグルテンが胃の中で分解されてペプチドになり、このペプチドの一部が脳に作用して神経伝達に影響を与えていると言われています。
そのためにグルテンの入っている小麦粉を使った食べ物に依存してしまうような症状が出るのです。

グルテンアレルギーとは

グルテンアレルギーは「セリアック病」ともいわれています。
グルテンのなかのクリアジンに過敏に反応しておこるアレルギーです。
症状は頭痛や胃腸の不快感などのほかに小腸から栄養が吸収できなくなり栄養失調の状態になることもあります。

大人でなってしまった場合には消化器官以外に症状がみられることが多く、皮膚のかゆみや疲労、骨や関節の痛みなどさまざまな症状がでます。
また突然アレルギーになってしまうことが多く消化しきれないグルテンが蓄積されていていきなり症状がでて知ることが、多いようです。
症状が続く場合や気になる場合は病院での検査も可能です。

注意点や対処方法

グルテンを食べると異変を感じたり、あるいは腸の疾患症状が出てしまう場合は、一定期間小麦製品をやめてみましょう。
グルテンが原因の場合はすぐには症状が出ないので気を付けましょう。
通常の食物アレルギーであれば食後すぐに出るものですが、グルテンの場合数時間~24時間以上しないとでない場合があります。

その後の改善方法のひとつとしては、食生活の改善というものがあります。
それが「グルテンフリー」です。

小麦粉を米粉にかえてみたりキアヌにかえてみたりと小麦粉を摂取しないような食生活に変えるだけで体調が落ち着いてきます。
特にに症状が出ていない人でもこの「グルテンフリー」に変えることで体調や肌の調子が良くなり、健康や美肌にも効果が出ていると注目されてきているのです。

まとめ

現在のアレルギー3大食品のなかにあがってしまうほどの小麦粉。小麦粉を米粉にかえたり摂取の方法を考えて上手に付き合っていきましょう。




モバイルバージョンを終了