ハム・ウィンナー・ベーコンは軽食や
お弁当のおかずなどで重宝される食品ですが
食べて問題ある商品と安全な商品とはっきり分かれます。
それでは早速確認していきましょう。
ハム・ウィンナー・ソーセージの問題点、発がん性は?
スーパーで売っているこれらの商品は
おすすめできるものと
そうでないものとにはっきり別れます。
危険な安売りのハム・ソーセージ
① 亜硝酸Naが添加されている商品
発色剤の亜硝酸Naはきれいな肉の色を
変化させないために使用されていますが、
添加物の中でも毒性が強く、
猛毒の青酸カリと
同じくらいと言われています。
さらに亜硝酸Naは肉に多く含まれている
物質と結合して
ニトロソアミン類という強い発がん性のある
物質に変化することがわかっています。
添加量が厳しく制限されているので、
多少食べたからと言ってすぐに影響がでるわけでは
ありませんが
なぜ亜硝酸Naを使用するのでしょうか?
ひとつは色落ちがしないためです。
肉は時間が経って色がくすんでくると
味はそれほど変わらなくても
見た目が悪いということで売り上げが
落ちるので販売するお店側が嫌がります。
そのために亜硝酸Naを使用して
色落ちがするのを防ぐわけです。
そしてもう一つの亜硝酸Naを使用する理由は
製造する際のボツリヌス菌などの発生を
抑えるためです。
ボツリヌス菌による食中毒は生命の危険の
可能性があり、
「亜硝酸Naの健康被害の危険性」と
「ボツリヌス菌による食中毒の危険性」
を比べるとボツリヌス菌の危険性の方が
かなり高いために亜硝酸Naを使用するわけです。
色落ちを防ぐために使用しては
ほしくないですが
食中毒を防ぐために使用するのは
亜硝酸Naの危険性を考慮しても
仕方がないのかもしれません。
ただ安全と言われている量を長年
摂取した際の安全性については
はっきりしていないですし
少し価格は高くなりますが
亜硝酸Naを使用していない
ハムやソーセージもあるので
できればそのような製品を選んで
もらいたいです。
関連記事:亜硝酸ナトリウムの発がん性の危険は?それとも必要な添加物?
②タール色素が添加されている商品
お弁当などでよく出る赤いウィンナーは
危険がいっぱいの商品です。
赤い色はタール色素という合成着色料によるものです。
タール色素の中でも赤3(赤色3号)や
赤102(赤色102号)がよく使われていますが
その化学構造や動物実験から、
いずれも発がん性の疑いがあると言われています。
特に赤102は子どもにじん麻しんを起こすとして、
皮膚科の間では注意が呼びかけられて
います。
同様に赤3はネズミに投与した実験では
ありますが
甲状腺の腫瘍の増加が心配されています。
ハム・ウィンナー・ソーセージの商品の選び方
まず発色剤(亜硝酸Na)と
タール色素が使われていないか
確かめましょう。
その他にも危険な添加物もあるのですが、
商品を手にとったら裏面を見て
これらの添加物が表示されているか
確認してください。
ただ亜硝酸Naを使用している製品が
かなり多いので
せめてタール色素が使用されていない
ものを選ぶようにしましょう。
安いハムやウィンナーの多くの
商品には亜硝酸Naを使用しているので
もしかすると使用していないものを
探すのに苦労するかもしれません。
商品として比較的おすすめなのが
①イオン・トップバリュの
トップバリュグリーンアイの商品です。
安全性にこだわっていて亜硝酸Naを
使用していないので安心です。
完全に無添加ではありませんが
許容範囲内でしょう。
②信州ハムのグリーンマークの商品
(ハム、ウィンナー、ベーコン)
グリーンマークとは発色剤、リン酸塩、
結着剤、保存料、酸化防止剤
合成着色料、化学調味料を
一切使用していない製品のことを言います。
味もおいしいですよ。
他にも添加物や着色料にこだわっている
メーカーはあります。
こだわればこだわるほど
値段が高くなるのですが
本来豚肉よりも同じ重さで
手間暇がかかる加工肉の方が
安いというのが問題なのです。
つまり肉以外の原料や
添加物でごまかしているわけですから
特売やいつも安売りのハムやソーセージを
子どもが大好きだからといって
しょっちゅう食べさせるのは
おすすめできません。
WHOがソーセージ、ハムはがんのリスクを高めると発表
WHO(世界保健機関)の専門組織は、
ソーセージ・ハムなどの加工肉が
「がんのリスクを高める」という
調査結果を発表し、
過剰な摂取を警告しました。
国際がん研究機関は
ハムやソーセージなどの加工肉を
毎日50gずつ食べた場合、
大腸がんになるリスクが18%増えると
発表しました。
それだけでなく加工肉の発がん性の評価を、
喫煙やアスベストと同じ最高レベルに分類しました。
これだけで判断するとかなり危険性が高いです。
ただハムなどの加工肉だけではなく
牛肉や豚肉など哺乳類の肉にも
「恐らく発がん性がある」という結論を出しています。
これだと焼き肉やステーキも食べ過ぎは
いけないということですが
これに関しては肉を食べ過ぎると
ガンになるというより
脂肪分の摂り過ぎとかの問題なので
それほど心配しなくても良いような気がします。
また、WHOは肉や加工肉には
栄養価があることも認めていて
「利点と危険のバランスを取った食事が大切だ」と
報告しているので、
食べ過ぎに気をつければ問題ないという
見解のようです。
ただこの件では大手の加工肉のメーカーは
かなりのダメージを受けたようですね。
ですが時間が経つと忘れられて
売上は回復すると思いますが
しばらく経つと誰かが
「加工肉を食べるとガンの可能性が
高くなる」と発表して
一次的にまた売り上げが落ちる。
この繰り返しかもしれませんね。
まとめ
ハムなどの加工食品は危険が多いという
印象がありますが、
メーカーによってはこだわりを持って
安全な商品もありますし、
同じメーカーの商品でもおすすめできるものと
できないものがあるので、しっかりとチェックしましょう。
もちろん危険と言われている商品も
メーカーでは使用限度以上は使っていないので
毎日でも少量であれば問題ないと言われています。
ただ今はハム・ソーセージ以外にも
危険と言われている添加物が色々入っている食品が多いので
それが何十年と蓄積されると考えると
お子さんがいくら好きでも小さい時から
毎日は食べさせたくないですね。
バランスの良い食事を心掛けましょう。
こちらの記事では安いハムやソーセージの加工肉が
豚肉より安い理由を詳しく述べています。
スーパーのハムやソーセージの加工肉が豚肉よりも安い理由!危険性は?