フルーツは単に美味しいからと言うだけでなく、ダイエットや健康のために食べている人も多いですね。
農薬に関しては国産も外国産にも使用されているので、無農薬の果物だけを食べるというのは難しいものがありますが、実は農薬以上に今問題となっているのは防カビ剤を使用している輸入のフルーツです。
今回は輸入フルーツの危険性について検証してみましょう。
輸入フルーツの防カビ剤の危険性は?
オレンジ、レモン、グレープフルーツなどの柑橘系のフルーツには防カビ剤が使用されています。
海外から輸入する場合は飛行機ではなく通常は船で運ばれるので、数日でフルーツが腐ってしまいます。
腐るのを防ぐためには仕方ないとも言えるのですがただしその防カビ剤が大変危険なのです。
防カビ剤の種類は
- OPP(オルトフェニルフェノール)
- OPP-Na(オルトフェニルフェノールーナトリウム)
- TBZ(チアベンダゾール)
- イマザリル
- ジフェニル
などがありますが、
OPPやOPP-Naには動物実験で発がん性があることがわかりました。
またTBZは催奇形性(お腹の子どもに先天性障害をもたらす毒性)のあることがわかっています。
イマザリルも動物実験で神経行動毒性があることや肝臓にも悪影響があると言われています。
「防カビ剤は皮についているのだから皮を取れば大丈夫なのでは」と思うかもしれませんが、皮だけではなく果肉からも見つかっています。
一部では防カビ剤にワックスを塗って落ちるのを防いでいるという話まで聞きます。
実際腐ってしまってはお金にならないのであながちウソではないように思います。
オレンジやグレープフルーツは表面の皮まで食べることはないと思いますが
レモンの場合は輪切りにして紅茶に入れたり、サラダに入れたりして食べる場合もありますね。
レモンの皮には豊富な栄養素が含まれているので安全なレモンであれば皮まで食べた方が良いです。
ただしレストランなどで出された場合はどこ産のレモンかわからないと思いますので、無農薬の野菜や果物だけを使用している自然派レストランというお店以外には食べない方が良いです。
レモンなどの果実の表面についている防腐剤などを摂る方法
家で海外産のレモンを食べる場合はレモンにお湯をかけながら、表面をタワシでゴシゴシ洗いペーパータオルで水分をふき取ってからにしましょう。
これでレモンの皮についている防腐剤やツヤだしワックスを取ることができます。
ですがこれでもまだ心配という方は野菜や果物を洗うための洗剤や野菜や果物を洗っても良い中性洗剤があります。
この洗剤でレモンの外側を洗います。その後はしっかりと流水で落としましょう。
最近は「ベジセーフ」という食品専用洗浄水があり、皮についた防腐剤や野菜などについた農薬を洗い落とします。
炭酸カリウムと純水だけで作られている洗浄水なので安全です。
そしてもう一つ防腐剤などを落とす方法は50℃のお湯にレモンを浸すことです。
お湯に浸ける時間は熟した軟らかめのレモンであれば5分程度、固いレモンであれば10分程度が目安です。
表面に付着したワックスは50℃以上のお湯であればたいてい取り除くことができます。
ただし60℃以上になるとレモン本来のツヤが失われたりレモンに多く含まれるビタミンCの熱によるダメージも
考えられるので50℃以上にはしないようにしてください。
輸入フルーツの防カビ剤の危険性のまとめ
これらの防カビ剤はバラ売りでも表示する義務があるので、表示されていないものを買うのが一番です。
ただ一部の小売店では防カビ剤を使用しているフルーツにも関わらず表示をしていないところもあるそうです。
そうなるときちんと表示をしている信頼できる百貨店やスーパーで買うかお店もどこも信用できないとなると、国産のフルーツを食べるのをおすすめします。(国産のフルーツには防カビ剤は使用していません)
グレープフルーツなどは国産品が少なく、海外産で防かび剤不使用という物もあるようですので特にグレープフルーツのダイエットをして毎日朝昼晩食べるという方は安全なものを選んで食べるようにしましょう。
関連記事
ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いは?食品添加物は使用しているの?
食べてはいけない添加物 栄養ドリンクは効果あるの?毎日飲んでも平気?
マグロは食べ過ぎ注意、メチル水銀の妊婦への影響は?子どもは大丈夫?
食べてはいけない添加物、カップ麺、インスタントラーメンは危険?