汗にも「いい汗」「悪い汗」があるのを知っていますか?

”いい汗”をかける生活習慣を身につけると

これから汗がかきやすい夏でもニオイが気にならなく
なり、夏バテの予防にもなります。

今日は”いい汗”と”悪い汗”の違いと
汗の臭いニオイ(悪い汗)の原因と予防、

そして”いい汗”をかくための対策を紹介します。

いい汗と悪い汗の違いは?

夏は特にわきや足のニオイがこもりやすい季節ですね。

でもどんな汗も全て臭いものなのでしょうか?

実際は汗には「いい汗」「悪いあせ」があり

“いい汗”とは体温調節に働く汗で、
サラッとしていてイヤなニオイはしません。

一方”悪い汗”とは汗腺の機能が悪くなって
ベタッとした汗
です。

もう少し詳しく説明すると
人の体にはエクリン腺アポクリン腺という
2種類の汗腺があります。

エクリン腺
全身に分布する小さな汗腺です。

エクリン腺から出る汗は99%が水分で
サラッとしています。

皮膚の表面を弱酸性に保つ働きがあり
常在菌を繁殖しにくくし

ニオイの発生を抑えます。

つまりエクリン腺から出る汗は
サラサラ汗で臭くない=いい汗ですね。

アポクリン腺
わきの下、おへそまわりなどに分布し
毛穴と出口を共有する大きな汗腺です。

タンパク質や脂質など栄養分含んだ汗を出すため
常在菌が繁殖しやすく、ニオイの原因になります。

つまりアポクリン腺から出る汗は
粘り気のある汗で体臭の原因=悪い汗となります。

汗の臭いニオイの原因は?

では実際悪い汗をかくのはどのような人が
多いのでしょうか?

汗をかかない人

エアコン漬けで汗をかかない生活をしていると
汗腺の数が減って機能が低下し、

外に出た時に濃度の高い「悪い汗」を
かいてしまいます。

すると夏の終わりに夏バテを起こし
アンモニアを含んだ疲労臭がでるように
なります。

食生活が原因

肉類や乳製品などの動物性タンパク質や
脂質を多く摂ると、

悪い汗が出るアポクリン腺の働きが活発になり

ここから出る汗は脂質やタンパク質、アンモニアなどの
成分が含まれているので

皮膚の表面の雑菌に分解・酸化されると、独特のニオイを
放つようになります。

汗やわきがのニオイが強くなると言われています。

肉類・乳製品以外にもニラやニンニクなどの
ニオイの強い食べ物や

アルコール、タバコ、コーヒーなどの刺激物も
汗のニオイを強くするので摂り過ぎないように
しましょう。

無理なダイエットが原因

極端な食事制限をすると
ダイエット臭と呼ばれる体臭が発生します。

これは飢餓状態に陥った体がエネルギー不足を
補うために

体内の中性脂肪を燃焼させようとするために
起こります。

ところがエネルギー代謝に必要な炭水化物が
不足しているせいで、脂肪が不完全燃焼を起こし

汗臭さを強くしたような脂肪臭が発生してしまうのです。

さらに無恵なダイエットを続けると次のステップでは
体内で作られた疲労物質とともにアンモニアが

汗の中に排出されるようになります。

そして最終的に不完全燃焼した脂肪が血中でケトン体という
物質をつくり、ケトン臭(飢餓臭)を発生させてしまいます。

ダイエット中は無理な食事制限をしないで
有酸素運動を取り入れて代謝力を高めましょう。

この他悪い汗をかく原因に運動不足や
ストレスも挙げられます。

汗が臭くならない方法やいい汗をかくには?

汗が臭くならない方法

体温調節のためにエクリン腺から出るいい汗は
無臭ですが、

1時間ほど経つと汗が皮膚の表面の雑菌や皮脂に
反応してニオイが発生するため

汗をかいたらこまめにふき取ることが必要です。

その際は湿ったタオルでふき取りましょう。

乾燥したタオルは汗の水分しかふきとることが
できませんが、

湿ったタオルなら汗に含まれる雑菌や皮脂の汚れを
ふきとることができます。

汗のニオイを抑える方法

そして臭い汗のニオイを抑えるには
ビタミンA、C、Eを多く含む野菜をとりましょう。

これらのビタミンには強い抗酸化作用があり
体臭を強くする原因になる活性酸素を除去してくれます。

ビタミンAが豊富な野菜
しその葉
にんじん
とうがらし
もろへいや
ほうれん草など
ビタミンCが豊富な野菜・果物
野菜は
ピーマン
とうがらし
ブロッコリー

果物はレモンのイメージが
強いですがレモン以上に

ビタミンCが豊富な果物は
アセロラ

キウイ
いちごなどがあります。
ビタミンEが豊富な野菜
モロヘイヤ
大根(葉)
かぼちゃ
しそなど

いい汗をかくには?

汗腺の機能が衰えると粘り気のある
”悪い汗”をかいてしまいます。

この体臭のもとである
”悪い汗”をいい汗に変えるためにも

毎日の入浴で発汗を促し、
汗腺を鍛えるトレーニングをおすすめします。

汗腺トレーニング入浴法

① まずは汗腺機能が衰えやすい手足を
温めます。
43~44℃の熱めのお湯を浴槽の3分の1
くらいため、
ヒジから指先までの両手と
ヒザから下の両足を10~15分ほど温めます。

これにより休眠状態の汗腺を目覚めさせます。

② 次にいったん高まった交感神経を鎮めます。
手足浴後、浴槽に36~37℃のお湯をため
10~15分つかってリラックス。

湯船にお風呂ようのイスを沈めて座り
半身浴をしてもOK。

この他に時間のある方は定期的に
適度な運動をすればさらに効果的です。

まとめ

汗のニオイを軽減するには
「”いい汗”をかく体づくり」が
重要ということがわかったと思います。

とはいえ”いい汗”をかく体になってなかったり、

これからますます暑くなって体臭が気になる
シーズンになるので

そんな場合には手軽に使用できる消臭グッズを
おすすめします。


体のニオイから、足、頭、わきのニオイなど
パーツ別もあるので、

あなたにあったものを試してみてくださいね。