Fotolia_76478073_Subscription_Monthly_M-710x434

2月3日は節分ですね。
豆まきの風習は平安時代から始まった
伝統行事ですが

あなたは豆まきの後掃除した豆を食べていますか?
それとも捨てていますか?

場所によっては炒り豆(福豆)をまく地域と
落花生をまく地域があるようで

それによっても豆の処理の方法が
違うようです。

今日は豆まきして掃除した後の豆は
食べるべきか、

そして節分に落花生をまく風習がある地域を
お伝えします。

節分の豆まきした後は掃除をして捨てて良いの?

豆まきの後は掃除をして捨てていますか?
それとも食べていますか?

まいた後の豆はいつも捨てている方へ

「実は豆を捨ててはダメなのです!」

炒った大豆のことを福豆と言いますが、
事前に升に入れて豆まきする夜まで
神棚にお供えします。

(神棚がない家は塩をもったお皿と一緒に置いておきます)

そして鬼が夜中にやってくると言われているので
夜に豆をまきます。

部屋の奥から順番に鬼(災害や病気など)を
追い出すようにして
最後は玄関でまきます。

その後でまいた後の豆を拾って食べると
一年無事に過ごせると言われています。

「神様へのお供えをいただきます。」と言う
意味ですね。

そして「床にまいた豆を食べられるほど
いつも清潔に掃除をしておくと
病気にならずに幸せに過ごせる」

と言う意味があるので、

後で食べるためにも豆をまく前に
床をピカピカにしておくことが必要なのです。

ただ「外や玄関にまいた豆を食べるのは嫌だな~。」
と思う人は意外と多いのではないでしょうか。

そんなあなたに提案があります。

節分に落花生をまく地域がある?

実は地域によっては福豆(炒り豆)の代わりに
落花生をまく地域があるのをご存知ですか?

主に北海道・東北地方と南九州の宮崎、
鹿児島あたりでも

落花生をまく地域があります。

落花生ならば外や玄関にまいても殻をとって
中のピーナッツを食べれば良いので問題ないですよね。

元々落花生をまく地域の方には当たり前のこと
ではありますが。


どうしても福豆をまきたい場合は?

fukumamesankaku01

ただ今まで福豆(炒り豆)をずっとまいていたのに
急に落花生をまくのはどうもしっくりこないと
思う方もいるでしょう。

そういう方には福豆が小袋に分けて入っている
商品があります。

それならば、外に投げても衛生面で安心しますし
食べきれない場合は保存もできるので

とてもおすすめです。

また最近北海道では小さい子向けにチョコレートなどの
お菓子をまいたりするそうです。

まとめ

地域によって豆をまく種類が違うのは
大人になってから知りました。

私は東北出身で小さい時から
落花生をまいていましたし

お店も節分の時期には落花生を
置いていたので

それが当たり前だと思っていました。

また節分の豆は年の数だけ食べると
言われていますが、

落花生の場合中身のピーナッツを
数えるのではなく、殻を数えるが
正しいと言われています。

となると落花生に1つに2つの
ピーナッツがあるのが普通ですから

50歳以上の方は100粒のピーナッツを
食べることになります。

最近ピーナッツはダイエットに良いとか
美容・健康に良いと言われていますが

食べ過ぎると便秘になりやすくなったり
ニキビや吹き出物なども出やすくなります。

普段あまり食べない人が節分に
年の数だけ食べるのは良いですが

ピーナッツ大好きで普段から
よく食べる人が

昔から言い伝えられているからと言って
年齢分食べるのは

明らからにカロリーオーバーになるので
気をつけましょうね。