天気が悪い時や花粉シーズン、梅雨の時期、
どうしても洗濯物は部屋干しになりますよね。
しかし、あの何とも言えない洗濯物の臭いニオイは困ります。
しかも、一度臭いニオイがしてしまった洗濯物からは、
なかなかそのニオイが取れませんよね。
今回はまず、臭いニオイの原因と対策方法をまとめてみました。
臭いのキツイ洗濯物にしないポイントをしっかり掴んでくださいね。
部屋干しのニオイ、原因は何?
洗濯物のニオイの原因は、雑菌です!
しかし、不思議に思いませなんか?
同じ様に洗濯した洗濯物なのに、
部屋干しの時だけ、臭い嫌なニオイがなぜしてしまうのか?
なぜ天日干しすると、洗濯物から臭いニオイがしないのか?
理由
太陽の光に含まれている紫外線は、
雑菌に対して、殺菌効果や繁殖を抑える効果があるからです。
天気の悪い日や梅雨の時期は、
太陽の光(紫外線)はほとんど期待できないし、
花粉シーズンの部屋干しも、
紫外線がかなりカットされた太陽の光しか入ってきませんからね。
部屋干しには、その雑菌を増殖させてしまう原因があります。
- 洗濯段階で落ち切れなかった汚れ(皮脂・アカ)
残った汚れは雑菌の栄養源となります。 - 洗濯物の湿った状態が長く続く雑菌が繁殖しやすい環境になります。
この2つの理由が、臭いニオイの原因と考えられます。
部屋干しのニオイ、原因から考える対策方法
原因がはっきり解っても、何もしないのでは意味がありません。
洗濯段階で落ち切れなかった汚れ(皮脂・アカ)対策
洗濯機に洗濯物を詰め過ぎない
部屋干し決定の日は洗濯物を少なめにして洗いましょう。
何日分か溜め込むのもやめましょうね。
洗剤や柔軟剤の量を入れ過ぎない
ニオイが気になるからと言って、多めに入れるのは逆効果です。
すすぎきれなかった洗剤や柔軟剤も雑菌の栄養源になります。
部屋干し専用の洗剤を使用する
今は部屋干しをする人が増えているので、
部屋干し用に対応した商品が、たくさん出ています。
洗濯前から対策する。
汗を多くかいた日の洗濯物は、漬け置きしてから洗うと良いですよ。
おすすめなのが、消臭効果のある重層です。
洗面器やタライなどに、40℃のお湯と重層大さじ1杯入れてかき混ぜる。
30分ぐらいつければ大丈夫です。
酸素系漂白剤も殺菌効果があるので、漬け置きにむいています。
浴槽の残り湯は使わない
節水の為、普段から残り湯を利用していると思いますが、
浴槽の水には、身体の汚れや湯垢なども含まれているので、部屋干しの日は避けましょう。
洗濯機自体を綺麗に保つ
実は洗濯機の洗濯層が汚れているご家庭が多いです。
洗濯層自体に、雑菌が繁殖しているのに洗っても汚れは取れません。
定期的に洗濯層は綺麗にしておきましょう。
洗濯物の湿った状態が長く続く 対策
洗い終わった洗濯物を放置しない
違う事をやっていて、つい干すのを後回しにする事がありますよね。
これは、雑菌が増殖する原因ですよ。
洗濯物をくっ付けて干さない
早く乾かす為に、洗濯物の間隔をあけて干しましょう。
エアコンや扇風機を利用する
エアコンはスイング、扇風機は首ふりを利用して、
風の流れを作る様な感じにすると良いですよ。
何日も湿った状態にすると、雑菌が増殖するだけでなく、
住み着いてニオイが取れなくなります。
そんな時は、迷わずコインランドリーを利用しましょう。
高温で乾燥させるので、殺菌効果は抜群です。
まとめ
- 女性にとっては天敵の紫外線ですが、洗濯物にとっては必要ですね。
- 特に重要なのは、洗濯層!今チェックしてみてください。
生活臭にも気を付けてくださいね。
部屋干しをすると、部屋の中に湿気がたまる事になります。
梅雨時期は特にカビが繁殖する時期でもあります。
部屋からのカビ臭いニオイやエアコンのカビ(ニオイ)も、
洗濯物に付着しやすいので要注意です。