ハロウィンを楽しみにしている人が、多いのではないでしょうか?

今ではクリスマスグッズを買うのと同じ位
ハロウィングッズを探して、買う人が増えています。
ブームですし、可愛いですよね。

今回は、ハロウィンの由来や、仮装をする理由、
そして、なぜカボチャなのか?をまとめました。

最後にカボチャを使ったランタンの作り方もご紹介しますよ!

ハロウィンの由来とは?

ハロウィンは、海外から伝わって来た
行事と言う事はご存知ですよね?

古代ケルト民族の宗教の一つに、
サウィン際と言う儀式があり、これが起源と言われています。

サウィン際とは、

  • 秋の収穫を祝う
  • 悪霊を払う
と言う意味があります。

その後、カトリック系による侵略があり、
11月1日を聖者の日と定められていたので、
前夜10月31日がハロウィンと言うようになったそうです。

古代ケルトでは、10月31日が一年の終わりとされ、
日本のお盆の様に、ご先祖様が家族に会い来ると言われていた
のです。

ハロウィンに仮装をする理由

日本では、(仮装=コスプレ)の感覚がありますが、
本来の仮装の意味とは、ちょっと違いますよ。

10月31日にご先祖様が家族に会いに来る日とされていますが、
ご先祖様と一緒に精霊や悪霊、魔女が来ると信じられていました。

この悪霊がなにやら悪さをするそうです。

  • 作物や家畜に悪い影響を与える
  • 子供達をさらう

これを黙ってみている訳にはいかない!
と言う事で、悪霊を驚かして追い払う目的で仮面を付けたりと仮装をする様になったのです。

ここから仮装をする習慣がはじまったと言われています。

ハロウィンになぜカボチャなの?


カボチャは悪い霊から守ってくれる役割があるそうです。
そして、その中にロウソクを灯すのは、
日本と同じ様に、ご先祖様をお迎えする目印の意味があります

しかしこれでは、なぜカボチャ?の答えになっていませんよね。

ジャック・オ・ランタンの伝説が由来とされています。
この伝説は色々な事が付け加えられて伝えられていますが、簡単に説明します。

ジャック・オ・ランタンの伝説
ジャックと言う酒好きのとんでもない男がいました。
あるハロウィンの夜に、ジャックは悪魔と出会ってしまいましたが、 悪魔を騙して魂を永遠に取らないと約束をさせて追い払いました。

そして、寿命で旅立ちましたが日ごろの行いが悪かったために天国には行けずに、地獄へ行くとその悪魔と再会してしまったそうです。
悪魔は以前の約束がある事から、 ジャックを地獄に迎える事はしませんでした。
ジャックは天国にも地獄にも行くことが出来なかったので、彷徨い歩く際にカブをくりぬき、悪魔からもらった火をともしたそうです。 この時はカブでした。

ジャックが持っていたカブのランタンを作れば、 魔除けの効果があると言われています。
ケルト人が使っていたのも、カボチャではなくカブだったそうです。

それからハロウィンがアメリカに伝わり、カブよりカボチャがたくさんあったのでカボチャへと変化して、それが日本に伝わったのです。

カボチャのランタンを作ってみよう

思っているより簡単に出来ますよ。

用意する物
  • カボチャ(ホームセンターなどで販売されているランタン専用の物)
  • 新聞紙
  • ナイフ
  • 彫刻刀(小型ナイフ)
  • スプーン
  • 油性ペン
  • キャンドル

作り方(カボチャは固いので注意してくださいね)

  1. カボチャの下の部分をカットする
  2. カボチャに顔を書く
  3. カットした下の部分から中身を取る
  4. 目、口、鼻などをくりぬく
  5. カットした下の部分は、キャンドルの台になるので、
    キャンドルが立つようにくりぬく
  6. しっかり乾燥させる

ハロウィン用のランタンは簡単に購入する事が出来ますが、
今年は手作りにチャレンジしてみるのもよいのではないでしょうか?

まとめ

  1. ケルト民族のハロウィンと日本のハロウィンはかなり違いますね。
  2. 仮装は悪霊を追い払う目的の様ですね。
  3. 「ジャック・オ・ランタン」この言葉は覚えておきましょう。
  4. お子様がいるご家庭なら、一緒に作るのも楽しいですよ。

ハロウィンと言ったら、
子供達が可愛い仮装をして、
「トリック・オア・トリート」と言いながら家をまわる習慣がありますよね。

子供らしい訳し方をすると、
「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ」と言う意味になります。

仮装した可愛い子供達が来たら、
「ハッピーハロウィン(ハロウィンを楽しんでね)」
と言ってお菓子を渡してあげましょう!