ハロウィンといえば、街並みが黄色いかぼちゃで彩られどことなくワクワクそわそわしていきますよね。
でも、なぜかぼちゃだったのでしょうか?

ハロウィンが収穫祭として祝われていたりするので、それならほかの野菜でも良いはず!
など疑問が残りますよね。
では、何故かぼちゃを利用するようになったのか、この機会に調べてみました。
お子さんなど、どうしてかぼちゃなのかを聞かれた際には、ぜひ役立ててもらえると嬉しいです。

かぼちゃの由来

紀元前5世紀頃、アイルランドに住む先住民族であるケルト族にとって、年の終わりは「10月31日」でした。
この日の夜は、死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていました。

これらから、身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いたことが、ハロウィーンの起源とされています。
そしてこの時、ケルト人はカブやサトウダイコンの中をくり抜いてランタンを作り、悪魔除けとして飾っていました。

これがアメリカに伝わった際、アメリカではカボチャが多く収穫されていたことや、ランタンに加工する際に扱いやすかったことから、カボチャがよく使われるようになったといわれています。

そして、このアメリカ式が世界中に広まり、現代のハロウィン=カボチャというイメージが定着するようになりました。
しかし現在でも、ハロウィンの本場であるアイルランドやスコットランドではカブを使ってランタンを作っているそうですよ。

ジャック・オー・ランタンの由来

顔にくりぬいたかぼちゃに火を灯すのも、今ではジャック・オー・ランタンとして広く知られるようになっていますね。
実はアイルランドでは、これにまつわるお話も伝えられてきました。

ジャック・オー・ランタンを日本語に訳すると、吊り下げ式のランプを持っている男、という意味になるそうです。

~伝えられるお話~

昔、ジャックという名前の、ずる賢くて乱暴者でうそつきで、悪いことばかりしていた男がいました。
ジャックは酒好きで、あるハロウィンの夜、酒場で飲んだくれていると、悪魔が現れてジャックの魂をとろうとしました。

慌てたジャックは悪魔にこう言います。
「頼む、この世の名残に最後の一杯酒を飲ませてくれないか」

悪魔はこの願いを聞き入れ、酒代となるコインに変身しました。
するとジャックは、たちまち銀の十字架を使ってコインになった悪魔を財布に閉じ込めてしまいました。

悪魔はジャックに取引を持ち掛けます。
「もしここから出してくれたら、10年はお前の魂をとりに来ないと約束しよう」
ジャックはこの条件をのみ、悪魔を解放してやりました。

10年後、再びジャックは田舎道で悪魔に出会います。
ジャックはまた悪知恵をしぼり、悪魔にこう言いました。

「頼む、この世の名残にあの木のりんごを一つとって食べさせてくれないか」
悪魔はこの願いを聞き入れ、りんごの木に登りはじめました。
するとジャックは、持っていたナイフでリンゴの木に十字架を刻み付けました。

十字架が苦手な悪魔は、リンゴの木の上から降りることができません。
またしてもジャックに騙された悪魔は、ジャックにこう言いました。

「今後一切お前の魂をとることはしない。頼むからここから降ろしてくれ」
二度も悪魔をやり込めることができ、ジャックは大喜びで悪魔を解放してやりました。

時は流れ、やがてジャックがこの世に別れを告げるときがやってきました。
しかし、ジャックの目に余る悪人ぶりには神様もあきれはて、天国に行くことは許されませんでした。

ジャックは仕方なく地獄へと向かいましたが、途中であの悪魔に出会います。
悪魔はジャックをみるとこう言いました。
「お前の魂をとることはしないと約束した。だからお前を地獄へ入れることもできない。」

天国へも地獄へも入れないジャックは、あの世の暗く寂しい道をさまよい続けることになってしまったのです。
ジャックは泣きながら悪魔に頼みました。

「本当に最後のお願いだ。せめて俺に明かりをくれないか」
悪魔は地獄の炎をとってジャックにあたえました。

ジャックは、道に落ちていた萎びたカブに地獄の炎を入れてランタンにし、永遠に天国と地獄の間をさまよい続けることになったのでした。

人間は、悪いことをすると必ず報いが訪れる。
と言うような、当時は戒めとして語られたものだったのしょうね。


ハロウィンのかぼちゃってどんな種類?


通常日本でスーパーなどで購入するカボチャは、アメリカでは、「スクウォッシュ」と呼ばれています。
かぼちゃは、パンプキンじゃないの?と多くの方が思われますが、実はパンプキンと呼ばれるかぼちゃは、ハロウィンなどに使われるカボチャを言います。「ペポ種」 といい、熟すると皮がオレンジになる品種です。

その「ペポ種」の中にも様々な品種があります。

ズッキーニ

馴染み深い食卓に出てくるかぼちゃですね

プッチーニ

黄にオレンジの縞が入った手のひらサイズで食べられます
食用可能な西洋かぼちゃ、手のひらサイズで重量は200~300gほど

おばけかぼちゃ(ハロウィンカボチャ)

直径30~40㎝
その名の通りハロウィンに使用される定番のかぼちゃです。
ハロウィンカボチャのほとんどは観賞用です。

ベビーパム

オレンジ色をしていて、重量は2kgほどです。
※食べることが可能でパイに向いています。

おもちゃかぼちゃ

直径5~12㎝ほど

アトランティックジャイアント

重さは、100㎏以上
かぼちゃの大きさを競うコンテストに出すために作られた、規格外の大きさになるかぼちゃです。

ジャックオーランタンの作り方

用意するもの

  • ハロウィン用のカボチャ
  • ナイフ(かぼちゃの切り抜きにつかう)
  • マジックペン
  • 新聞紙
  • ゴム手袋

手順

  1. マジックペンでかぼちゃに好きな形の顔を描きます。
    直接、かぼちゃに書くのは難しい。。。という方は、ネットなどで画像を検索して印刷し、それをパーツごとにかぼちゃに貼る方法もあります。
    初心者の方は、なるべく曲線があるデザインは避けるようにすると、くり抜く際に失敗が少なくなりますよ。
  2. 顔を描き終わったら、かぼちゃのお尻(下の部分)を手が入るくらいの大きさに丸くカットします。
  3. 丸くカット出来たら中身をくりぬいていきます。
    スプーンを使って、種や繊維を丁寧にかき出しましょう。
    種や繊維が残っているとそこから傷みやすいので、細かいところまで削り取ることを心がけましょう。
  4. 中身をくりぬいたら、マジックペンで書いた顔をナイフでくり抜いていきます。
    切込みをいれた所はかぼちゃの内側から押し出すようにとりだすとやりやすいです。
  5. 顔のくりぬきが終わったら、かぼちゃの内側の水分をキッチンペーパーなどで拭き取ります。
  6. カボチャの中に蝋燭を灯せば、立派な「ジャックオーランタン」の完成です!
ポイント
くりぬいた中身などで汚れるので、気になる方は手袋をしたり、新聞紙を敷いて作業するとよいですよ。
水分を拭き取る際には、しっかりとふき取り風通しの良い場所に置いてきちんと乾燥させましょう。

保存方法と長持ちさせるコツ

かぼちゃも生の野菜ですから、保存期間にも限界があります。
気象条件にもよりますが、一般的には2、3日~1週間程度だと言われています。

そのため、作成するのはハロウィン直前の週末あたりが良いですね。

一生懸命作ったものですから、やはりすこしでも長く飾っておきたいですよね。
その場合は、色をできる限りキープするために、直射日光が当たらない場所に飾ることがポイントです。

また、湿気が多いところも避けましょう
ハロウィンかぼちゃは湿気が多いと腐りやすくなります。

そして、いくつか一緒に飾っている場合は、痛みだしたものがあったらすぐに捨てること
残念ではありますが、他のかぼちゃが傷むのを防ぐためです。

まとめ

  • ハロウィンの起源は、アイルランドの先住民族「ケルト族」が、悪霊や魔女から身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いたことが、始まりでした。
  • もともとは、カブやサトウダイコンの中をくり抜いてランタンを作り、悪魔除けとして飾られていましたが、アメリカへと渡った際にカボチャへと変化しました。
  • ジャック・オー・ランタンは、吊り下げ式のランプを持っている男という意味になるそうです。
  • アイルランドでは、その昔悪いことばかりをしていたジャックが悪魔との約束で天国にも地獄にも行けず暗い中を彷徨うことになり、悪魔から炎をもらい落ちていたカブをくりぬいてランタンにしたという言い伝えがあります。
  • パンプキンと呼ばれるかぼちゃは、ハロウィンなどに使われるカボチャで「ペポ種」 といい、熟すると皮がオレンジになる品種のことです。
  • ジャック・オー・ランタンを作るには、顔をくり抜く際にあまり曲線のあるデザインにしないと簡単につくることができます。
  • くり抜いたカボチャはよく乾燥させましょう!水分を出来るだけなくすことで長持ちします。
  • ジャック・オー・ランタンを長持ちさせるには直射日光が当たらない場所に飾り、直射日光は避けましょう。

いかがでしたか?

今年は、手作りのかぼちゃを飾って、オリジナルのハロウィンを迎えてみませんか?
お子さんと一緒につくるのも、良い思い出になりますね。